寄付をしようとしても時間的な余裕が無かったり、やり方が分からないといった方も多いと思います。
今回は、過去の寄付経験があるという方から、実際に行った寄付やアドバイスポイントについて伺いました。
クラウドファンディングによる寄付
以前は、現金を直接募金箱に入れる方法が多かったのですが、現在では様々な方法で寄付を行える環境が整備されてきています。
中でも私が実際に行ったのが、クラウドファンディングによる寄付です。
クラウドファンディングは、オンライン上で特定の活動などに寄付が可能な非常に便利なサービスです。
クラウドファンディングを利用した寄付の最も良いところは、実際に活動している内容やその結果などをリアルタイムで知ることができる所です。
募金箱などにお金を入れるのも立派な寄付ですが、活動の内容などをリアルタイムで知る事は難しいです。
クラウドファンディングであれば、オンライン上で活動の内容や結果の報告がされているので、自分が寄付したことにより自身の納得感などが得られやすいメリットがあります。
また、オンライン上で寄付をするので自宅に居ながらでも行える利点があります。
募金のように現地までアクセスする必要が無いので、スムーズで手軽に行える方法としてクラウドファンディングはお勧めできます。
ポイント募金
ポイント募金も便利な寄付の方法となっています。
様々なサービスで得られたポイントを使って寄付が出来ます。
使わないポイントや余ってしまったポイントなども、寄付に活用出来るのが魅力です。
少ないポイントからでも寄付が出来る仕組みになっていますし、スマホから簡単に操作できるので、ポイント募金もお勧め出来る寄付の方法の一つです。
忙しかったり、時間的に余裕が無い人でも自宅や外出先から簡単に寄付活動が可能になります。